新人看護師

私の経験から言える、看護師の経験になるオススメの科

私の経験から言える、看護師の経験になるオススメの科

・配属先の希望どうしたらいいかわからない

・どっちの科にするか迷っている

・とくにやりたいことがない

などなどいろいろあると思います。

結論どの科でも、やり方次第で、自分の力になる

 

はっきり言えば、

どの部署だろうと、自分のやり方次第で、自分の力になります

もしかしたら、希望していたところには行けなかったかもしれない。自分の苦手なところに行くかもしれない。そうだとしても、

やりたくない、望んだところではない

こんな気持ちで働いていても、まったくもって自分の身になりません。

どうしても嫌で、変えることが出来なくて、仕事に行くのすら嫌なのであれば、私たちは会社員なので、辞めるしかないんです。

希望だし続けるしかないんです。私は3年出し続けてやっとでした。

どの科になろうとも、自分の学ぶ姿勢が大切

配属された領域や科についてとことん勉強しよう

自分の希望した科ではない、やりたかったことではない

どちらが、より成長できると思いますか?

どの病院でも、どの領域、どの科でも自分が学ぼうとする姿勢で変わってきます。

希望がないなら、希望なしで「どこになっても学ぶんだー」って気持ちがあれば、どこでもいいんです。

実習中にここの領域は楽しくなかったとかあれば、それを書いたらいいんです。

希望の科がないことが悪いことではないんです。

私の経歴

私は、産科→小児ICU→産婦人科クリニック→美容皮膚科→コロナ関係→不妊外来

とかなり専門的な部署「しか」経験してきていません。

転職の時には、成人病棟の経験がないとみなされることもあります。コロナ病棟で少し働いたので全くないわけではないですが、経験がないと判断されることのほうが多いです。

産婦人科、小児科に特化しているので、そこが強みでもあると私は思っています。逆に産婦人科・小児科経験者という専門性が高い求人は求人数は減りますが、同時にライバル数も減るっていうことで有利に働くこともあります。

産婦人科と小児科は関連もありますし、産後の経過を知っているので小児科で出産後のお母さんの悩みを聞けたこともあります。

どの部署もやりたかったところですし、とても勉強になったし、逆にみんなが経験できないところを経験できたと思っています。だから希望部署にいけなくても、なんだか楽しくなくても、今の部署は必ず経験になるのでやり切ると決めて働きながら、希望の部署にいけるまで経験するとよいと思います。

 

外科・内科問題

結構、お悩み相談の掲示板で見るのは、

外科か内科どっちにするか迷っています

ってことです。

私自身の傾向として、急性期領域が好きですし、生命の危機的状況にある看護がやりがいがあると感じています。

そのため、外科か内科どっちがいいかと言われたら、外科と答えます。

そして、外科病棟って術前後の患者さんを何人も受け持ちながら、退院を出したりと学べることがたくさんありますし、業務もたくさん。急変も起きるので、もうめまぐるしいと思います。その仕事量を捌けたり、その内容を勉強できるし・・・・っていうかなりハードモードです。

私は、スパルタで育ってきて、泣きながらも力をつけてきたタイプなので、そのハードモードのスパルタを耐えられるなら希望してもいいと思います。

逆に私は内科領域を経験してきていません。リハビリや退院指導、経過が長くなってきた患者さんの心理や介入、内科病変をもちながら生活するっていうことについて知識が少ないです。

内科領域の人からすると「外科は全部ぶん投げて」って思ったりしているのかと想像します。

内科も疾患や薬などをじっくり深く、経過を追って見られるので、外科とあまり変わらないのではないかと思います。

急性期という場面は少ないので、外科の台風のような忙しさがずっと続くことはないと思うのでほんの少しゆったりしているのかもしれないですね。

もし、希望部署がないならば・・・

私の経験から言えるのは、

 

一般病棟(外科)→ICU→手術室

 

をオススメします。

なぜ、一般病棟の外科なのか?

オールマイティできる看護師になりたいのであれば、外科病棟から成りあがったほうがいいと思います。術前後の人を数人受け持てたら、正直どこに行っても大丈夫です。

外科病棟は、めちゃくちゃ忙しいので、その業務を適切に捌けるようになったらどこに行っても大丈夫です。

産科や精神科などの専門性の高い領域は、一般病棟を経験してから行った方が看護の幅が広がると思います。

私が、新卒で産科に希望出したのは助産師に憧れていたからですが、妊娠期の上に、糖尿病や高血圧など別の疾患が乗ってくるので理解するまでに時間がかかりました。

もし一般病棟を経験してから、産科を経験したら、もっと病態を理解したうえで、看護に活かせると思いました。

 

ICUor救急

一般病棟を経験してから、ICUや救急に行くとより疾患を理解しやすいと思います。そして、疾患の勉強が楽しい。

ICUや救急から一般病棟になると、受け持ち人数が多すぎてついていけないのでは?と思います。重症度は高いけれど、1:1or1:2が原則なので。それが、1:7とかになったときに戸惑うだろうなーって感じです。

若いときほど勉強したり、新しいことを覚えたりできるのでICUor救急からでもありはありですが・・・・やはり病棟の人数を見切れる自信はないってなる人が多いみたいです。

でもICUでの勉強が活かせないわけではないし、ただただ人数が多いというだけなので、時期に慣れてしまうと思います。

手術室

これ、結構抜けがちだけれど、手術室の看護師って本当に重宝されます。例えばICUでちょっとした外科処置でも機械だしができるだけで全然違います。

病院を辞めたとしても、美容外科のスポットとして、高い単価で手術室看護師としては入れたりするんです。

私もやっておけばよかったーーーーーってすごく思うけれど、私はどーーーしても皮膚切開のときに気分が悪くなってしまうので、できなかったですけどね。人っぽいところの疾患は本当に苦手で(´;ω;`)

私は、眼科、耳鼻咽喉科、口腔外科、整形外科とかはできたら避けたい科になりますね。内臓とかは、皮膚切開が終わって開いたあとなら全然大丈夫なんですけどね。

 

新卒ではオススメしない科

病院によっては配属されてしまう可能性もあるのですが、私が経験してきた中で新卒ではオススメしない科を紹介します。

もちろんやりたいと思う人も多いと思うし、新卒で配属されたからといって不利になるなど、そんなことはないので安心してください。

精神科

今は、一般病棟でも合併している人がいるので知識としては必要だと思うし、経験するのはいいと思います。卵が先か、鶏が先かの理論と同じになってしまうし、私は経験してきていないので、言える立場ではないと思うけれど・・・

精神科にもいろんな看護度の方がいるので一概には言えないけど、外科病棟の忙しさや経験と精神科の忙しさと経験は少し違う気がしていて。

緩和ケア病棟

緩和ケアは、新人を配属させないところが多いとは思います。経験値の差がすごく出るところだから。もちろんグリーフケアなどに興味を持っている人もいると思うけど、それはどの科でも経験できることであり、いろんな経験を含めたうえで関わるとより、患者さんに還元できるのかなと思います。

新人の時って、感情のコントロールがしずらく、どんどん持っていかれる人もいるし、抱え込んでしまうこともある。だからこそ、新卒ではなくて、看護を数年経験してからのほうがいいかなと思います。

まとめ

本当に看護は、幅が広く、どんな看護師にもなれる。

だからこそ迷うと思うので、参考にしてもらえたらと思います。