看護師あるある

ラダーって受けたほうがいいの?

ラダーって受けたほうがいいの?

ラダーとは

はしごを登るように、キャリアアップができる制度のことです。キャリアラダーとも言われていますし、看護師はクリニカルラダーと言われています。はしごを1段1段に、スキル・仕事内容・目標などが決められています。1段ごとに課題などもあり、その合否で次に進めます。

評価項目が、明確であり公平性があります。あとは意欲の向上などにもつながるとされています。

ラダーを公表し始めたのは、日本看護協会

2016年に日本看護協会が定義しているクリニカルラダーがもとになっております。

基本的には、日本看護協会が使用している4つの「ニーズを捉える力」「ケアする力」「協働する力」「意思決定を支える力」に対して5つの段階があります。

日本看護協会の定義しているこの4つの能力と5段階のレベルに基づいて、各学会で作られたものと病院ごとに作られているクリニカルラダーがあります。

これが、またこんがらがる原因と負担になる原因ですよね。

看護師の負担になっている

クリニカルラダーを導入して、看護師の能力を均一に教育したり、意欲向上とか言っているけれど、正直に言うと看護師の負担でしかない。

転職の時に、

「あなたはラダーどれくらいですか」

って聞かれたことある?

私は、クリニックとか美容だったからほぼなかったけど、聞かれたことある?

私が唯一聞かれたのは、コロナセンターで、日本集中治療学会のラダー表に基づいて、自己申告させられたくらいかな。注意するのが、「自己申告」だから。試験を受けたわけでもなくて、自分で自分の能力を評価したよ。

インスタで聞いたときには、10%くらいの人しか面接で聞かれたことがあるだけでした。

結局、病院毎に決められているから病院を変えたらそれに沿ってやらなくてはならないし、転職に有利とかそういうのもない。

むしろそれを作成して、受けさせている上層部の自己満に過ぎないと思ってしまう。

日本看護協会が定める・・・・とかにして統一したほうがわかりやすいし、みんな取得すると思うんだよね。転職時に適性に評価されるじゃん?

結局、そのラダーを作成する看護師の負担、ラダー課題をする看護師の負担、ラダー課題のフォローをする看護師の負担

負担ばかりで、有効に活用していない現状があるなと思う。

ラダーを受けるメリット

あまり印象の良くないことをたくさんいってきましたが、メリットもあります

自分の能力の裏付けになる

看護に必要なことを段階的に学べます。その病院での自分の能力の裏付けになります。自分がどこまでできるのか、自分に何が足りないのかなど客観的にみられるので、指標として使うのはとてもいいと思います。

看護について課題をこなしていくので、自分の力になる

研修なので、フォローもつきますし一人で課題をこなして受けるものではないので、他の人の意見や考えを知ることで自分の看護の幅につなげられることができます。

看護を発展させるには、やや負荷をかけて思考して、アウトプットするっていうのもいいともいます。またマンネリしている人は

ラダーを受けるデメリット

時間外勤務と負担が増える

ただただ負担しかない、業務時間外に調べたり、レポート書いたり、発表の練習したり。自分が課題を提出するため以外にも、後輩の指導が入ってくることもあります。

後輩の指導は仕方ないですが、自分の課題として業務時間外にやらなくてはいけないのが悔しいですよね。業務時間内にできるようにしたら、受ける人も増えると思うのですが。

病院によっては、ラダーがないと働けない領域がある

私が以前勤めていた大学病院は、ラダーと経験年数が満たないと、緩和ケアや精神科などに配属希望を出すことができませんでした。

看護師の一定のレベルがないと、緩和ケアなどデリケートなところや心理的負担のかかる科に行くのは難しいのでラダーという指標で進めているのだと思います。

じゃあ、ラダーって受けたほうがいいの?

①頑張れるなら受ける

ラダーを受けることが悪いことではありません。頑張りたい!と思うのであれば、ぜひレベル5まで取得し、看護スキルをUPさせてください。

②ラダーは、1人立ちできるというボーダーまで取得する

基本的にレベル1-5くらいになっているところが多いので、最低レベル3くらいまで取得する。

「患者の個別性にあった看護が提供できる」というレベルでいいんじゃないかな(笑)

だいたい一人立ちに必要な能力が身についているのではないかと思います。

私の元いた大学病院では、ラダー3までが必須になっていて、その上は任意だったのでやらずに終わりました。

③必要な時に、必要な分だけ取得する

新人看護師に、課題を詰め込みすぎかなーって思うことが多々あります。

日々の業務、日々の勉強と振り返り、さらに病棟のレポートがあって。

そのうえでラダー研修の勉強とか本当に辛いと思います。

まあ、病院の方針には逆らえないのでこなすしかありませんが、ある程度自分の余裕ができてから真剣に取り組んだほうが、身になると思うのですがね。

看護に必要なことが学べるはずなので、やらせたい気持ちもわからなくないのですがね。

まとめ

ラダー研修は、私も苦しみました。受けるか受けないかも迷いました。どちらの選択にしろ、メリットとデメリットがあるので、よく考えて選択してみて下さい。

私の場合は、最低限のところまで行って、後は逃げていて、退職って感じでした。