看護学生

看護実習を乗り切るための心得

 

相談
看護学生です。実習が辛くて辛くて。行きたくないです。

 

きついかもしれないけど、実習が辛いなんて当たり前

こうやって実習辛いーって人多いけど、実習辛いなんて当たり前。

本当は当たり前って言いたくないけど、でも当たり前なの。

人の命を預かる看護師が簡単になれちゃいけないと思っている。人と関わったり、つまづくことなんて、看護師になってからもいくらでもある。実習ごときで折れるなら新人になっても折れる可能性が高いと思う。きついこと言っているかもしれないけど、それが現実なの。

その実習を乗り切る、乗り越えるための心得を伝えたいと思う。

①教えてもらっていることに敬意を払う

教えるって本当に労力がいるの。自分の仕事だけさっさとやって、休憩して定時で帰宅したいの。でも私たちは後輩を育てるというもの必要だから、やってるの。これマジの本音。教えるのが好きという人ほど能力ないのもホントw

でも自分の時間と知識と能力を使って、看護の合間で教えているの。それに敬意が払えない態度や行動をされると、イラっとするのはわかるよね。

患者さんもそう。自分が病気で辛い中で、自分の個人情報を教えてまで、実習させてもらっているのよ。

それなのに「受け持ち患者がーー」「指導者がー」って文句いうのは違うよね?

自分で学ぼうという姿勢を持たないとそりゃ辛いよねって。

②自分の120%の全力で課題に取り組む

今の自分の知識やできることを精一杯書いてきてほしいし、書かないといけない。

「眠くて課題できませんでした」っていう子いるけど、じゃあ看護師になって「看護計画わからないんで、出来ません」って言うんか?そんな子は教えてもらうに値しない。現場になんて出せない。その判断も出来ない教員もクズ。恥ずかしいと思えないのって感じ。

あとは前のグループの子の記録物を写してくる子もいるけど、こっちにはバレてるからな

実習中に経験したこと、考えたことすべて実際に看護師になって起こること。それなのに、楽して記録物写すような姑息なことする人は、いつか大きな課題や大きなインシデント起こすよ。自分で考えられないって看護師にとっては致命的。

上でも書いたけど、自分から学ぼうという姿勢が大事

むしろ学び取ろうと思ってくるくらいがいい。

③修正や指摘、差し戻しをされるのは当たり前

出してきたものを「うん。素晴らしい!」って返されるわけないでしょw

実習に来ていて、いろんな視点やいろんな見方を学ぶんだから。

修正や指摘を受けることは当たり前と思って、「その視点なかったので、反映します」とか「ご指摘ありがとうございます。直してみます」ってまたそれをもとに調べなおして、修正するの。

そういう真摯な姿勢って必要だよ?

看護師に完璧とか正解なんてない

自分の持てる力を尽くしてその時の最善な看護を実施していく。いつも最善を模索していくんだよ。だから修正、指摘、差し戻しなんて当たり前。だってまだ学生だし、それを経験するために実習しているんだもん。

実習中に調べたこととか国試験に出たり、のちに働きはじめてから役だったりする。

勉強が楽しいっていうサイクルに入ったら、最強です。

④でも、理不尽なことは受け流す

でも忘れてはいけないのは、理不尽なことは受け流す。

言われたことを1回受け止めることは必要。でもすべてを受け入れる必要はない。理不尽なことだなってことは受け流す感情コントロールの技術も必要。理不尽なことも受け入れる必要はない。それを分別する技術は必要よね。

 

⑤指導者や教員がくそでも関係を築くのも看護師の先取り

「指導者が〇〇でー」「教員と合わなくてー」とか言ってくる人いるけど

患者や患者の家族、医者と関わるとそんなの普通にある

って感じ。でもどんなに嫌でもくそでも関わらないといけないんよ。関わらないって出来ないのよ。だから指導者や教員がそうでも、攻略法を見出すしかないし、現場にでて学ぶより早く学んじゃったなって思うしかない。

そうやって私たちも患者や家族、医者の攻略法を考えてやってるわけ。

みんな優しいなんてない。

看護学生の患者選定もそういうのを避けてはいるけど、どうしてもクセ強を割り当てないといけないこともある。でもそういうときこそ、看護師の先取りで攻略法を見つけるしかない。

まとめ

いろいろ言ったけど、自分で学ぼう、経験しようとしないと実習意味ないのよ。

ただ課題をこなすだけじゃもったいない。もっと貪欲に学びに来てほしいし経験しようとしてほしい。そういうのが見える学生にはもっともっとって看護師側も教えたくなるんだよね。