相談
いつも重症部屋ばかり受け持ちさせられて、先輩たちは軽症部屋ばかり。これって嫌がらせですか?
新人でできるようになってきてからとか、中堅がよく感じること。
音声で聞きたい人はこちらからhttps://stand.fm/episodes/6909b7c98ff23d224db6046d
嫌がらせかも
正直、どれくらいの重症度でどんな病棟でとかわからない。
でも私もケアが多かったり、重症度の高い患者ばかり受け持たされてイラっとしたことがある。それを嫌がらせかーーって捉えてしまってた時期もあって、もやもやしてた。
部屋割を付けるときに、そう仕組んでいるところもみていたし、
「この子、ちゃんと付けないと働かないからつけておこう」とか謎な理由でつけていたり。
「この人、これじゃまた文句言いそうだから、辞めておこう」とか変に配慮するところもみてきた。
今となっては、どっちでもいいって思えるようになってきました。
それはなぜか?
①悲観的、否定的な気持ちで働いていても無意味
仮に嫌がらせだったとしても、で?って感じ。自分の妄想で落ち込んで、悲観的になって、その日の仕事をしていて、楽しい?
嫌々ケアしてて時間内に完璧に終わりにできる?
そんなこと思うより、やり切ってしまいましょう。
②重症部屋を捌ける能力と信頼が積み重なるから
重症部屋って知識が必要だし、ケアも多いし、手がかかる。でも時間も限られている。
その中でどうやったら、最善なケアを時間内に収められるかっていう思考が働くのよ。そうすると自分ぶ少し負荷がかかっても捌けるようになる。
捌けるようになると、自分に自信がつく。
そのあと軽症部屋持つと「はて?もう終わってしまった」って現象が起きる。
緊急入院が来ても冷静に対処できるようになる。仮にまた重症部屋を受け持ちさせられても、サクッと時間内に終わらせられるのよ。
そうなると、あー私出来ているんだなーって自信につながるし、看護の信頼貯金が貯まる。
③看護の信頼貯金
看護の信頼貯金って結構大切なのね。
あーあの人には、〇〇ってできないから難しいね。
あーこの人は、手抜くからつけないほうがいいよ。
こんな風に、裏で言われるってすごく悲しくない?
逆に、〇〇さんなら看られると思うんだよね
あー□□さんがいるなら大丈夫だね
って裏で言われていたら、嬉しくない?
できるようになると仕事が増えると思っているけど、それを捌けちゃう私のが素敵じゃない?
まとめ
仮に嫌がらせだったとしても、やれちゃう私、捌ける私、悦!
自分が重症部屋みることで、ほかの人と能力の差があくだけ。さっさと、出来ちゃう私になっちゃいましょう!
